2025.02.21 07:47冬の鳥を探そう 《2025年2月16日》夜半に雨が降りだして眠れないまま明け方になると、すっかりいい天気になってホットしました。今回は泉佐野ボーイスカウトの皆さんが大挙して参加され、一般参加と合わせるとまれにみる大勢の皆さんが集まってくれました。出発に先立って注意事項などを説明し、早速東谷池を目指しました。
2025.02.11 05:21竹炭とピザ焼き体験 《2025年2月8日》近年まれにみる寒波がやってきて、ふれあい広場にはうっすらと雪が積もりとっても寒い中でのイベント実施でした。参加者の出足がどうかな~と心配でしたが、定刻にはしっかりと寒さ対策の服装で、30名全員が受付を済ませました。寒さにせきたてられながらオープンセレモニーもそこそこに【ピザ焼き】...
2025.02.06 06:162月里山保全活動 《2025年2月6日》この冬一番の寒波が押し寄せ、時折こな雪が舞う中「雨にも負けず、風にも負けず、そして凍える寒さにも負けない」グリーンパーク熊取の勇者達はふれあい広場に集結し、里山保全活動を実施ました。この春からレンガ館の“歴史公園”では洪水対策の巨大貯水槽の工事が始まります。そこに植栽されている桜...
2025.01.13 08:33新春・野草観察と七草摘み 《2025年1月11日》2025年幕開けのイベント「新春・野草観察と七草摘み」が行われました。『平安時代に1月7日の朝、無病長寿を願って若菜を積んで食べる習慣』があり、千年も続く食文化“七草粥”を食べる伝統を熊取に再現して次世代に繋ぐ活動です。
2025.01.12 07:512025年1月里山保全活動 《2025年1月9日》この冬一番の寒波が押し寄せ朝から霙が降る天気です。「10時ごろには回復の見込み」の天気予報を信じ活動をスタートしました。里山保全活動を今日もこよなく愛するメンバー19人が参加して盛りだくさんのテーマに取り組みました。【炭焼きに使う竹の伐りだし】2月中旬に「竹炭焼き」のイベントを行...
2024.12.30 23:35ミニ門松作り《2024年12月19日》生涯学習課による「ミニ門松🎍作り」イベントが開催されました。少し難しいクラフトでしたが出来上がると、頑張って作った参加者は大喜び、いい年を迎えられる門松ができました!
2024.12.19 11:35注連縄を作ろう《2024年12月15日》今年最後のイベント『注連縄を作ろう』が実施されました。寒い中でしたがこのイベントでの“藁ない”は四人一組で作る独特の作り方で、とてもしっかりと太いしめ縄を作ることができます。注連縄には歳(福)神様が入ってくるとの言い伝えがありますが、きっと立派な福の神が入ってきて、魔よけの霊験も...
2024.12.14 12:0812月里山保全活動《2024年12月12日》この冬一番の冷え込みの寒い朝でしたが、日中は風もなく陽だまりはポカポカの陽気でした。急激な冬の訪れで和田山周辺はどの冬よりも、黄葉の美しいハーモニーを醸し出しています。
2024.12.10 13:36第13回農業祭・第38回わいわいフェアー《2024年12月1日》今年は、新築の文化の殿堂『きてね―ホール』や道路を挟んでリニューアルされた『カムカムプラザ』前のスペースに20店舗を超す業者や団体が集結し賑やかに実施されました。